カテゴリ
全体daily life steelpan camera/photo art book color indonesia music cooking utautai university ▼手づくり本棚堂
読んだ本(月に1~2回のペースで更新中) ![]() ▼STEELPANを教えてくださった先生 Michael "Manish" Robinson Super Sonics Steel Drum Academy ▼全国のSTEELPAN Player ZULU CHANT La vie est belle! 2 カンタビーレ! トンボの雑記帳 ▼おともだち 毎日が料理の勉強 kelogo-scape Diary+α キューブリックの生活 タグ
アトリエ(126)
Nikon D40(43) OLYMPUS μ710(41) OLYMPUS μ-7020(15) Xperia(10) IXY DIGITAL 910IS(10) NATURA CLASSICA(5) FUJICOLOR NATURA 1600(5) RICOH AUTO HALF SE(3) DOCOMO P900i(3) 以前の記事
2011年 07月2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 more... ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
言うなれば、「猫背な子犬」
そんな、へんちくりんで、やんちゃで、落ち着きがなく、愛らしく、まっすぐで、目が離せない、フラワーカンパニーズVo.鈴木圭介@広島な昨日。 3曲だけだったけれど、行って良かった!以来、ずっとフラカンヘビロテ中! フラカンは特別マストなアーティストではなかったのだか、それでも大切なシーンにはフラカンの曲があった。 地元を離れる不安には、 # お元気ですか お元気ですか 未来の俺 未来の君は と代わりに歌い掛けてもらい、挫けそうな心には # 涙より早く走れ と力を与えてもらった。 彼らは今、「深夜高速」という名曲を自己レーベルから世に送り出し、メジャー再復帰しつつも、相変わらず飄々としかし堂々と全国を駆け回っているようだ。こんな表現をするのは安易なのかも知れないけれど、おもろいバンドである。 ![]() 斉藤和義Ver.は裏切らないし、泉谷しげるVer.は男臭くて素敵だし、金子マリVer.に至ってはちょっとした恐さにも似た感情を覚える世界観。 と、うちの感想なんてどうでも良い。要するに、フラカン的日常の始まりなのである。それだけを印したかった。 ちなみに鈴木さん、『ほぼ日手帳』ユーザー!ほぼ日手帳ユーザーに悪い人はいない、というのが私の勝手な持論。 ▲
by quwaimai
| 2009-10-26 08:41
| utautai
▲
by quwaimai
| 2006-07-17 03:05
| utautai
![]() このmessageを贈ってくれたナボさんへ ありがとう。言葉を残してくれて、本当にありがとう。 ナボさんは、ウタウタイだね。私の大切なウタウタイだよ。 またいつか、会えるといいね。その日まで元気でね。 quwaimaiより ▲
by quwaimai
| 2006-06-16 18:34
| utautai
シャララ笑ったらあはは
振り返るのはやめて今の自分を信じよう シャララ笑ったらあはは あはは何だか悪くないな あはは song by DREAMS COME TRUE ▲
by quwaimai
| 2006-06-11 22:50
| utautai
![]() Sugami なんか気になって仕方がなかったんで、購入してみた。 いつ頃届くかな?? 感想も、リンク張るのもCDが届いてからね。 新しいウタウタイとの出会いに、ちょっと胸が高鳴った一日デシタ♪ ▲
by quwaimai
| 2006-01-09 22:59
| utautai
自分の感受性くらい 茨木のり子
ぱさぱさに乾いてゆく心を ひとのせいにはするな みずから水やりを怠っておいて 気難しくなってきたのを 友人のせいにはするな しなやかさを失ったのはどちらなのか 苛立つのを 近親のせいにはするな なにもかも下手だったのはわたくし 初心消えかかるのを 暮らしのせいにはするな そもそもがひよわな志にすぎなかった 駄目なことの一切を 時代のせいにはするな わずかに光る尊厳の放棄 自分の感受性くらい 自分で守れ ばかものよ 一年の始まりに思うこと ▲
by quwaimai
| 2006-01-01 18:43
| utautai
やさしさは、こころで生まれ、顔になる。
父親から、誕生日にもらったメッセージ。 シンプルだけれど、この言葉はすうっと入ってきて、私のタカラモノになった。 今の私には遠い存在のこのコトバ。 でも大切にしていったら、きっと素敵なヒトになれるような気がする。 今年一番の**タカラモノ**を持って、新しい年を迎えます。 私の周りの全ての人へ 今年一年ありがとうございました。 これからも、こんな私ですが、かわいがってやってください @^-^@ quwaimai ▲
by quwaimai
| 2005-12-31 22:31
| utautai
良かれ悪かれ言いたいことを全部言う
気持ちいい風を魂に吹かす 今はどのあたりだろう どの辺まで来ただろう 僕の人生の今は何章目くらいだろう アホな冗談で涙流して笑う 屁みたいな歌を大きく歌う 今はどのあたりだろう どの辺まで来ただろう 僕の人生の今は何章目くらいだろう 朝が 昼が 夜が 毎日が それぞれに愛しい 君が 彼が あいつが 誰かが それぞれに愛しい 何気ない その笑顔を 頼もしい やつの声を 変わらない この心を とめどない あの涙を 忘れたい 昔のこと 譲れない 初恋のこと わからない あの出来事 しょうもない 昨日のこと 叫びたい でかい声で 掴みたい 力ずくで 遊びたい 一晩中 眠りたい 君の横で いつまでもずうずうしく どこまでも明日は続く・・・ ▲
by quwaimai
| 2005-12-29 17:55
| utautai
に、行って来ました。
*12月23日 @Zepp Fukuoka* 10時にこっちを出て、友人Uの車でゆらりゆらり。 今週は1週間で計6時間くらいしか寝てないのに(・・・からか。)ナチュラルハイ! 道中、歌う歌う!語る語る!! 積雪のため途中高速を降りんといけんかったり、福岡の渋滞にはまったりで、結局Zepp Fukuokaに到着したのは18時。矢井田瞳の出番が終わってた。 ヤイコ聴きたかったよぉ(涙 でも、運良くウルフルズには間に合った★ほんとギリギリセーフだった。 ウルフルズは私が一番好きなウタウタイである。 去年初めてライブに行った時、自分の人生がガラガラって変わった音がした。これ、ほんと。 ウタ(歌、詩)の持つ力を初めて実感した瞬間。 サム・クックとか、オーティス・レディング、アル・グリーン、マーヴィン・ゲイなどの50~60年代のR&Bを歌わせたら、トータス松本の右手に出る人って居ないんじゃないかと思う。 彼の才能はすごい、ほんと。 ま、それはよしとして。 今年も色々あって、上手くいかないことが多くて。悩んだり、舞い上がったり、イロイロだった。 聴き慣れた彼らの音楽にを耳に、今年一年を振り返った。 少しは成長できたかなってのが感想です。まだまだガキだけど。 ウルフルズの次は、東京スカパラダイスオーケストラ。 初めて会うお兄さん達にたまげた! あんなに縦ノリのバンドだとは思わんかった(笑 ブラックなお兄さん達だった。 自分がトランペット吹きだっただけあって、トランペットのお兄さんをずっと見てたけど、目で追えないほどに動くもんだから;; もう、我を忘れて友人Uと踊りまくった。年末総決算って感じ! 今年の邪気が洗い流されたよ、絶対。東京スカパラダイスオーケストラのお兄さん達、ありがとう☆ すべてを振り返って、、、 共に成長してくれる音楽があるって幸せだと思った。 今年出会った、たくさんのウタウタイやsteelpanに感謝感謝★ 色んな想いを届けてくれて、色んな想いにさせてくれてアリガト♪ そんな気持ちになった福岡の夜でした** ![]() ▲
by quwaimai
| 2005-12-26 19:08
| utautai
土曜日に某デパートと某デパートをつなぐ地下連絡通路を歩いていたときのこと。
ウタが聴こえる。あ、アカペラね♪ でも、聴いたことのある歌声じゃって思いながら歩いていくと・・・ なんと、お隣の研究室のコがボイパしとった。 お客さんも結構居たのにも驚いたけど、なんてったって楽しそうな表情だったのが印象的だった。学校とは違うね。 あの時の彼はウタウタイだった。 「表現する」こと。 しつこいようだけど、やっぱ好きな気持ちは表現しなきゃだね。 それが観ている人も動かすんだもん。 救われたり、気持ちを揺さぶられたり、呼吸ができんくなるほど胸がつまったり。 今まで、ウタウタイにはたくさんのものをもらった。 「表現する」こと。 今度は私もそうする番。 好きな気持ちを、感謝の気持ちを、真剣な気持ちを、本当の気持ちを、、、 steel panで 観ていてくれるお客さんに対して。 まちづくりで あの町に住んでいるあの人に対して。 毎日の生活で 私の周りの人達に対して。なんか照れるな。 言葉で表情で・・・ うまく伝わるといいな。 私もいつか【ウタ=気持ち、感情】を伝えられるウタウタイになりたい。 ▲
by quwaimai
| 2005-12-19 18:11
| utautai
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||